アレクサンダー・テクニーク合宿に参加しました2018・養福寺。

5月3日から5日まで、
アレクサンダー・アライアンス・ジャパン主催の、
集中合宿に参加しました。
テーマは
1.アレクサンダー・テクニークの学び方
2.アレクサンダー・テクニークとコミュニケーション
ですが、学び方によってはまだ学べることがあります。
トレーニング生・アレクサンダー・テクニーク教師が
一緒に過ごす3日間です。

1.ワークをしている最中をスケッチしました。
人の形をスケッチしようとするのですが、
ワーク中は静止しません。


形ではなく、何を書けばいいのか考えました。
繋がり・方向性を描きたいと、
形ではないものが描けました。

2.ワークをする・ボディマッピングをする。
手を使ったワークを始めることになりました。
背中広く・頭高く・頭は背骨の上に休んで・・・
おまじないのように頭の中で唱えていました。
自分一人にならないように、
相手と一緒にいることを忘れない。
静かなお寺の中ですから、集中できました。
他には服の上から、内臓の位置などを確認しました。
お腹に固いところがありますが、
動いてないところなのか、固まっているところなのか、
何でしょうか?

3.アクティビティー料理をする。
夕食を作りながら、ワークをします。
包丁の持ち方・材料の切り方・米の研ぎ方などなど。
普段の習慣で作業している最中に、
危なくないようにワークしてもらいます。
いつも台所仕事をするときは、
腰が痛くなるのですが、
股関節を緩めて、背骨の上に頭が休んでいる、
包丁は小指から握るなどワークをしてもらうと、
腰の痛みなく作業ができました。

4.野外のアクティビティースケッチと俳句を詠む。
比叡山に向かいながら、五感を使って、
今の季節を感じて俳句を考えます。


初夏の季節、新緑がまぶしくて、
風が気持ちよくて、日差しは強いけど
真夏ほどではない。
土や植物の匂いなどを感じながら
俳句を考えて、建物や木の「勢い」を見ます。
木は根を張って上に伸びていき、
建物は土台で支えて上にそびえ立つ。
勢いは速さではなく、
方向でもあるんだなと感じました。

 

まだまだたくさんアクティビティをやりましたが、
描ききれません。
今後小出しに書いていきますね。
アレクサンダー・テクニーク教師になる決意が
固まった3日間でもありました。

peacefuly.

タイトルとURLをコピーしました